不動産登記の料金は、以下のとおりです。
当事務所は、
●ご依頼をいただく前に、必ずお見積りをご提示いたします。
●手続き費用については、報酬部分及び手続きにかかる実費を分かりやすく明示し、ご説明いたします。
目次
基本報酬=25,000円(税別)
※ この報酬は、不動産の個数1を想定しています。物件数が多い場合は、物件数に応じて報酬を加算させていただきます。
基本的な報酬以外に実費がかかります。
※1 新築直後の場合の固定資産税の評価額については、各法務局ごとの新築建物課税標準価格認定基準を基に算出します。
※2 減税証明書(住宅用家屋証明書)を当事務所で取得する場合は、8,000円(税別)~を加算させていただきます。
基本報酬=60,000円(税別)
※1 ご相談から贈与契約書の作成、登記に必要な書類の作成まで対応いたします。
※2 申請先の法務局が複数の場合は、1か所につき20,000円(税別)加算させていただきます。また、不動産ごとに受贈者が異なる場合は、1人につき20,000円(税別)を加算させていただきます。
※3 この報酬は、不動産の個数(筆数)1を想定しています。2個目以降については1個につき1,000円(税別)を加算させていただきます。
基本的な報酬以外に実費がかかります。
基本報酬=12,000円+(土地建物の個数×1,000円)(税別)
※1 当事務所が必要書類の再発行手続きを代行する場合は、5,000円(税別)~を加算させていただきます。
※2 抵当権者が合併により消滅していたり、昔の抵当権を抹消したりする場合は、10,000~20,000円増額となる場合がございます。
※3 はるか昔の抵当権(いわゆる休眠担保権)の場合は、お話を伺った上でお見積りをいたします。
基本的な報酬以外に実費がかかります。
基本報酬=100,000円(税別)~
※1 この報酬は、不動産の個数(筆数)1を想定しています。2個目以降については1個につき1,000円(税別)を加算させていただきます。
※2 抵当権者の人数が複数名の場合は、別途加算させていただきます。
※3 供託による休眠抵当権の抹消登記以外の場合は、お話を伺った上でお見積りをいたします。
基本的な報酬以外に実費がかかります。
※ 抵当権抹消登記に至るまでの抵当権者の調査費用等の実費につきましては、実際に着手してみないと分かりません。
基本報酬=11,000円+(土地建物の個数×1,000円)(税別)
基本的な報酬以外に実費がかかります。
その他の実費としましては、
などがございます。
最終更新日 2021年1月13日